骨粗鬆症の治療
70歳以上の女性の半数以上は骨粗鬆症です。
骨粗鬆症とは、加齢や栄養状態、あるいは一部の内科的疾患およびその治療などが原因で、骨量が減少することで、軽微な動作などによっても骨折するようになる病気です。気づかないうちに背骨の骨量低下が進むと、背中が曲がってきたり、それに伴い慢性的な腰痛の原因になることもあります。
骨粗鬆症は男女ともにかかる病気ではありますが、特に女性はホルモンバランスの変化に伴って、50代から急速に発症者が増えます。
50代ではおよそ10% 70代では実に50%程度の方が骨粗鬆症を発症するといわれています。
高齢の方の背骨の変形は、【いつの間にか骨折】と呼ばれる骨粗鬆症に伴う背骨の骨折が原因である場合があります。
骨粗鬆症由来の骨折や骨の変形が進むと、著しく運動機能は低下し、将来的には寝たきりの原因ともなる危険性があるため、早期の発見と治療介入が望まれます。
検査
骨密度(骨量)を図る検査としては、超音波や手のレントゲン、専用のレントゲン装置を用いた方法などがあります。
腰と股関節の骨密度を専用のレントゲン装置を用いて測定する方法が、もっとも精度よく骨密度を評価できるとされています。
当院では、腰と股関節の骨密度を専門のレントゲン装置を用いて骨密度を図る方法を採用しております。
また、骨の代謝の状態や栄養状態を測る血液検査を実施して、骨粗鬆症に至った原因を精査していきます。
治療
治療は、薬での治療が一般的です。また、食事の指導などを行うこともあります。
近年治療薬のバリエーションは増えており、「患者様に合う治療法」の選択肢も増えている一方で、
骨粗鬆症の治療は、【治療したから体調/自覚症状がよくなる】というものではないため、
薬のコストパフォーマンスや手間と相談しながら、継続していく必要があります。
当院では、適切な検査のうえ、患者様のライフスタイルも考慮したうえで適切な治療選択肢と、治療経過を提示して参ります。