メニュー

院長ブログ

骨粗鬆症の健診 骨ドック(自由診療)を始めます。 (2025.01.11更新)
🦴骨ドックのご案内🦴   骨粗鬆症は、骨密度の低下/骨質の低下によって骨折リスクが高まる疾患です。 40歳以上の女性の26.5%、男性の12.4%が骨粗鬆症という、かなり頻度の… ▼続きを読む

冬は転倒注意! 冬花壇とイルミ (2024.12.03更新)
  院長です。 だいぶ寒くなってきました。 季節的には1,2月の雪の時期よりも11月12月の急に寒くなってくる頃が、最も転倒による骨折の方が多いようです。 また、以前ブログで骨の健康にはビタミン… ▼続きを読む

来院者が2万人に達しました。 (2024.08.20更新)
当院は、先代院長が開業して今年で30年になります。この度、登録患者数が20000人に達しました。たくさんの方々にご来院いただき御礼申し上げます。引き続き適切な診療をこころ掛けつつ、健康に役立つ情報も適… ▼続きを読む

骨を丈夫に・糖尿にも効果的! やってみよう、かかと落とし (2024.07.24更新)
院長の松木です。 骨粗鬆症の改善にかかと落とし運動の指導を行うことがあります。 両足でつま先立ちを3秒ほどして、ストンとかかとに体重がかかるように落とす運動を繰り返します。 かかと落としでに普段… ▼続きを読む

ガーデニングと骨粗鬆症 (2024.06.14更新)
院長です。 5月6月にかけて、松木医院前の花壇のお花を子供たちと協力して植え替え、医院のサイド通路に寄せ植えを増やしました。 もともとガーデニングを趣味としており、自宅では薔薇を育て、子供たちと寄… ▼続きを読む

最新の体組成計 in body580を採用しています。 (2024.04.03更新)
🦴体組成検査 In Bodyのご案内🦴 In Body とは? 体を構成する基本成分である体水分、タンパク質、ミネラル、体脂肪率を定量的に分析し、栄養状態に問題がないか、体がむくんではいないか、身… ▼続きを読む

松木医院の閉院と新規開業のごあいさつ (2024.03.29更新)
これまでご来院の患者さま、また受診を検討されている皆様、 3月25日をもちまして松木医院の診療はいったん終了させていただきました。 4月2日から院長を世代交代して診療を行ってまいります。 な… ▼続きを読む

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME